入試情報
学納金等
学納金等
1. 入学金
220,000円
2. 授業料等
1年次
区分 | 前期 入学手続時 |
後期 10月末まで |
小計 |
---|---|---|---|
授業料 | 310,000円 | 310,000円 | 620,000円 |
施設充実費 | 61,000円 | 61,000円 | 122,000円 |
教育充実費 | 63,000円 | 62,000円 | 125,000円 |
実験実習費 | 51,000円 | 51,000円 | 102,000円 |
合計 | 485,000円 | 484,000円 | 969,000円 |
2年次
区分 | 前期 4月末まで |
後期 10月末まで |
小計 |
---|---|---|---|
授業料 | 310,000円 | 310,000円 | 620,000円 |
施設充実費 | 59,200円 | 59,200円 | 118,400円 |
教育充実費 | 64,400円 | 64,200円 | 128,600円 |
実験実習費 | 51,000円 | 51,000円 | 102,000円 |
合計 | 484,600円 | 484,400円 | 969,000円 |
※分納希望等の納入方法については入試広報部にご相談下さい。
3. 委託徴収金
1年次は入学手続時、2年次は4月末までの授業料等納付時期に合わせて徴収させていただきます。
区分 | 1年次 | 2年次 |
---|---|---|
後援会費 | 10,000円 | 10,000円 |
研究会費 | 17,000円 | 17,000円 |
学生総合保険 | 1,750円 | – |
学生活動費 | 5,000円 | – |
卒業記念品代 | – | 17,500円 |
同窓会費 | – | 11,000円 |
合 計 | 33,750円 | 55,500円 |
4. 入学時、教科書(教材)及び制服・体操服等購入費が必要となります。
詳細は、アドミッションオフィスにお問い合わせください。
5. 教育ローン・クレジットカード決済を利用した納入について
学費のお支払い方法には、通常のお支払いの他に以下のような方法があります。
- (株)オリエントコーポレーションとの提携教育ローン「学費サポートプラン」
詳しいご案内・お申込は こちら をご覧ください。〈お申込に関するお問い合わせ〉オリコ学費サポートデスク 0120-517-325
- NTTスマートトレード(株)「学費公共スマート払い」
クレジットカードを利用した振込サービスです。詳しいご案内・お手続は こちら をご覧ください。
〈お手続に関するお問い合わせ〉 ちょコム送金サポートセンター 0120-307-096(受付時間 平日9時~17時)
奨学金制度
日本学生支援機構等の奨学金や各県の保育士修学資金制度及び、国の教育ローンへの対応を行っております。
(1) 日本学生支援機構奨学金
経済的に学費支弁困難で学業成績優秀な学生を優先的に推薦して、月額30,000円~ 120,000円が貸与されます。現在本学では、約300名が日本学生支援機構奨学生になって勉学に励んでいます。
なお、高等教育の修学支援制度(授業料及び入学金の減免、給付型奨学金)については こちら からご覧ください。
(2) 各種団体奨学金
数名が次の各種団体奨学生(月額34,000 ~ 64,000円)となっています。(各県奨学会・各郡市町村育英会・交通遺児育英会・殉職遺児育英会など)
(3) 保育士修学資金貸付制度(九州各県等)
保育士を目指し養成施設(厚生労働大臣指定の保育士養成学校または施設)で修学している方を対象に、その修学費用を支援する制度です。
卒業後、保育士登録をし、貸付けを受けた各県に継続して就業すれば貸付額の返済が免除になるなど、これから保育士を目指す方にとっては非常にメリットのある制度です。
尚、各県によって採用数や内容が異なりますので、入学後厚生課へお問い合わせください。
4. 高等教育の修学支援制度
意欲を持った学生たちが、家計状況に関係なく、社会で活躍する人材を育成できる大学で学べるよう、その経済的負担を軽減し、学生が抱く学びたい気持ちを全力でサポートする制度です。本学はこの制度の対象校となっております。
詳しくは以下のホームページをご覧ください。
・日本学生支援機構ホームページ「奨学金新制度(給付型)」
(4) 国の教育ローン
入学金、授業料など進学に際して必要とする資金を融資する公的制度として、日本政策金融公庫の「 国の教育ローン」があり、融資金額は1進学者350万円以内となっています。詳しくは最寄りの国民金融公庫各支店または、相談センターにお問い合わせください。
(お問い合わせ)教育ローンコールセンター 0570-008656 03-5321-8656
※奨学金に関するお問い合わせは厚生課092-921-9820までご連絡下さい
学生寮
(1) 学生寮(委託寮) ※2021年実績
学生は、日本経済大学学生寮(委託寮)を希望により利用することができます。
ア オックスフォードハウス寮(女子寮)
○一人部屋個室(約8畳)
・寮費(1ヵ月):40,000円(部屋代・食事代・共益費等を含む)
・入寮時のみ 入寮費150,000円(★返金なし)
イ ケンブリッジハウス寮(男子寮)
○一人部屋個室(約8畳)
・寮費(1ヵ月):40,000円(部屋代・食事代・共益費等を含む)
・入寮時のみ 入寮費150,000円(★返金なし)
ウ 委託寮については、日本経済大学「学生課」にお問い合わせ下さい。
日本経済大学 学生課 TEL 092-921-9815
制服
(1) 女子
女子の冬服は、ジャケット・スカート又はスラックス・白のブラウス着用(価格:約45,000円)とします・他、特に指定はありません。夏服は、サマースカート、半袖ブラウス着用が可能です。
(入学後販売予定 約17,000円)
☆ジャケットは「森 英恵」デザインによるものを採用しております。
(2) 男子
男子はブレザー・ズボン・白のワイシャツ・ネクタイ着用とします。ブレザーは本学指定(価格:約25,000円)、ズボンは紺、黒又はグレイの無地とする他、特に指定ありません。
(3) 制服の採寸は、各人ごとに実施します。
入学辞退者の学納金・委託徴収金の取り扱い
本学の合格者で、所定の入学手続完了後、入学を辞退するものは、下記期限までに入学辞退(本学指定の様式)を届け出た場合は、入学金を除く学納金及び委託徴収金を返還します。(辞退届けの用紙は、本学アドミッションオフィス(入試広報課)に請求して下さい)
辞退届提出締切日 2022年3月24日(木)(必着)
学生募集要項・大学案内の請求
学生募集要項・大学案内の請求については
から(1) 資料請求先
〒818-0197
福岡太宰府市五条三丁目11番25号
福岡こども短期大学 アドミッションオフィス(入試広報部)
フリーダイヤル:0120-183-433
(直通):092-921-3433
FAX:092-921-3903
(2) 請求要領
ホームページ・メール・電話・FAX(送り先の住所、氏名、郵便番号、電話番号を明記)等で請求して下さい。
問い合せ時間
平日 9:00~17:00
土 9:00~15:00